【STOPほうれい線!】男の消す対策は?おすすめの方法やスキンケアは?

35歳を越えた頃から気になり出す口元のほうれい線

笑ったときガラスに映った自分の顔に不安を覚えたり、、

あれ、、?え、、ちょっと待って。

オレってこんな老けてたっけ、、?

いや~。めっちゃ分かる。。ビビりますよね。

その原因が何かって考えたらやっぱりほうれい線。

一刻も早くどうにかしたいですよね。

消す!まではいかなくとも薄くはしたい。

おすすめは口元の筋トレです。よく見るこんなの使うと楽です。

あ、チェックしたら戻ってきて下さいね。

(いつ見てもシュールなお姉さんありがとう)

でも正直、いいおっさんがこれやるのめっちゃはずいw

僕もやってましたけど、

あれ?オレ今なにしてるん?

みたいな気持ちになって続かなかったです。テンション大事。うん。

あと、マッサージも有効ですけど、やりすぎは摩擦で肌を痛めるから僕的にはあんまりかな。

残るほうれい線対策へのおすすめはスキンケア。

ほうれい線の原因は肌の乾燥でシワが深くなってしまうこと。だから、保湿が肝心。

最近は男向けのスキンケアグッズがいっぱい出てきてます。

メンズコスメとか、男性基礎化粧品とか。もう女性だけのものじゃない感がすごい。

そんな中でも、ほうれい線対策におすすめな保湿力の高いメンズコスメを3つ紹介しますね。

ちなみに全部使いました。どれも良かったですが僕的にはZIGENがおすすめですかね。

保湿力が1番高く感じました。

保湿力で選ぶならおすすめだよ◎

ZIGEN公式サイトはこちら “"

もっと詳しく知りたい方はここから要チェック。

ほうれい線対策メンズスキンケアのおすすめ3選

ささ、早速紹介していきます。

今から比べるのは

「ZIGENオールインワンジェル」「アクアモイス」「バルクオム」

この3つはメンズコスメの中でも保湿力高くて人気

みんなこの3つで悩みます。

もう悩むの最初から分かってるので、

自分にはどれが合うかな?自分には何が必要かな?

保湿力?使いやすさ?本格美容?

ってイメージしながら見てもらうと分かりやすいと思います。

オールインワンで楽!保湿力No1で選ぶならZIGEN

保湿力が3つので中でNo1

しかも無添加

僕が今も使い続けてるZIGENオールインワンフェイスジェルです。

1本で「化粧水・美容液・乳液・保湿クリーム」の4役。

注目すべき成分は「ヒト型セラミド」

ヒト型セラミドって?

肌にもともとあるセラミド成分とほぼ同じ分子構造の保湿成分。

植物性セラミドの15倍もの保湿力を持っているのが特徴。

他のメンズコスメには入ってないですね。調べた限り。

しかも無添加です。敏感性乾燥肌でも余裕で使える低刺激。

ん~。。正直、乾燥が原因のほうれい線対策にはZIGEN一択かと。

気になる値段はこんな感じ↓

価格 送料 合計 おまけ
東急ハンズ・ロフト
4,070円 715円 4,785円 ×
Amazon 4,730円 無料 4,730円 ×
楽天 4,070円 660円 4,730円 ×
公式サイト 4,070円 無料 4,070円

公式サイトが2週間分のミニジェルボトルもついてて1番お得ですかね。

ちなみにZIGENの洗顔料は正直、、、なのでほうれい線対策には洗顔買わなくてもいいです。

保湿力でほうれい線対策を求めるあなたにはZIGENオールインワンジェルがおすすめです。

1000円相当のミニジェル付いてるよ◎

ZIGEN公式サイトはこちら “"

プッシュ式で使いやすい!シミも気になるならアクアモイス

アクアモイス

無添加オールインワンのアクアモイス

容器の使いやすさはダントツです

エアレスボトル採用のプッシュ式。

いつでも新鮮な醤油ですよ!のボトルみたいなイメージです。

保湿力は高いですがZIGENよりは、、って感じです。

ただ、使いやすいですね。プッシュ式で液ダレもしないし、洗面所にも馴染む。毎日使うなら使いやすさも重要ですもんね。

あと、ビタミンC誘導体が含まれてるんで、シミとか紫外線対策もできます。

気になる値段はこんな感じ↓

アクアモイス 単品 定期コース
価格 5,280円 4,752円(10%OFF)
送料 550円 無料
合計 5,830円 4,752円

ちょっと高いですね。定期コースにすると少し安くはなります。ハードル高いけど。

もし試すなら最初は単品がおすすめかな?その方がリスク少ないしね。

保湿もしつつ老け顔原因のシミも予防したいあなたにはアクアモイスがおすすめですね。

ほうれい線&シミ対策もできて毎日使い◎

アクアモイス公式サイトはこちら “”

本格個別ケア!洗顔料も欲しいならBULKHOMMEバルクオム

バルクオム

洗顔・化粧水・乳液どれもがトップクラス

しかも乳液がサラサラ

最後がバルクオム。

これはね~、、さっきの2つとはちょっと違うんですよね。

バルクオムはオールインワンじゃなくて個別ケアの洗顔アイテム。

洗顔料・化粧水・乳液を1セットで使うイメージですね。

バルクオムも良いです。めっちゃ良い。

特に化粧水の保湿力とほのかな柑橘系の香りが気に入りましたね。

洗顔料にも保湿成分が入ってるんで、乾燥肌でも使えます。

ほうれい線対策には乳液も使った方がいいですね。

サラッとしたテクスチャーでベトベトしない乳液なので、イメージ変わると思います。

時間を掛けてしっかり顔の土台を作っていきたい!って人にはかなりおすすめです。

ただ、ちょっとお高い。特に単品はビビる。

バルクオム単品 洗顔料 化粧水 乳液 合計
価格 2,000円 3,000円 3,000円 8,000円
バルクオム定期コース 初回 2回目以降 おまけ
2stepコース(洗顔・化粧水) 500円 4,500円+送料500円 洗顔ネット
3stepコース(洗顔・化粧水・乳液) 2,380円 7,200円 洗顔ネット・詰め替えボトル2種

ん~、公式サイトの定期コースがやっぱお得になっちゃいますね。

定期コースへの加入ってなるとハードル高くなるけど、これからは絶対肌を若く保ってやるぜ!!って人にはおすすめできます。

ほうれい線対策に根本から立ち向かうあなたにはバルクオムがおすすめですね。

本格個別ケアで若肌キープできるよ◎

バルクオム公式サイトはこちら

僕が選んだZIGENはここが良かった。

冒頭でも言ったように、僕がほうれい線対策に使ってるのはZIGENオールインワンジェル

何が決め手かって言うと、やっぱり保湿力ですね。

3つとも使って感じたのは、使いやすさとか本格個別ケアとかも良いけど、

やっぱり大事なのは肌が潤うかどうか。多分ねぇ、1番大事。

ZIGENが使いにくいことも特にないし、洗顔料自体もともとそんなに使わないし。

だから自分にしっくりきたんだと思います。うん。

僕的なほうれい線対策におすすめアイテムは、やっぱりZIGENですね。

保湿力で選ぶならこれ◎

ZIGEN公式サイトはこちら “"

結局ほうれい線は薄くなった?効果あった?

ジゲン使い始めて2週間たつくらいだったかな?

多分それくらい。それくらいから肌のハリが変わりましたね。

ほうれい線の深さが浅くなった気がしましたね。

朝とか乾燥酷くて口元のほうれい線が二重になったりしてたのも、ZIGEN使い始めてからはなくなりました。

鏡みるのも楽しくなったし、てか、普通に気にせず笑えるのがめっちゃ嬉しかったです。

結構ストレス感じてたんだなって気づきました。

ZIGEN使ってから

保湿でこんなに変わるんかい、、20代からやっときゃ良かったーー

って思いましたけど、まぁ、しょうがないですもんね。

今やるべきことをしっかりやる精神で、ZIGENを使い続けます。

まとめ

とりあえず口元筋トレグッズはマジでやめといた方がいいですw

恥ずかしいったらありゃしない。

結局、ほうれい線の対策におすすめなスキンケア紹介みたいになりましたね。

保湿力で選ぶならZIGENオールインワンジェル

使いやすさで選ぶならアクアモイス

本格的な肌質改善ならバルクオム

この3択です。

僕的にはZIGENがおすすめ。サッと塗ってグッグッで終わるのに保湿力1番高いしね。

 

、、、ってな感じで紹介は終わり。でも、最後に一言だけ。

ほうれい線もスキンケアでなんとかなる!!

ふ〜、、すっきりした。

 

さっ、始める人は今すぐ自分に合ったスキンケアで対策開始です!^^

保湿力重視のあなたは◎

▶︎▶︎ZIGEN公式サイトはこちら “"

使いやすさ重視のあなたは◎

▶︎▶︎アクアモイス公式サイトはこちら “”

本格個別ケアを選ぶあなたは◎

▶︎▶︎バルクオム公式サイトはこちら

タイトルとURLをコピーしました